2歳の子どもが迷子に?

こんにちは!

賛辞のパパ侍です。

 

先日、大型ショッピングセンターに家族でお出かけしたときの出来事です。

 

妻が赤ちゃんを連れてベビー用品を見ている間、私は上の子2人を見ることになりました。

大型ショッピングセンターには、いろんな種類の専門店が並び、大勢のお客でにぎわっていました。

コロナも終わったのだなと、しみじみ思っていたところ。

 

ある瞬間、お互いがそれぞれ違う方向に走り出したのです。

それぞれに見たい商品があったのだと思います。

 

私はとっさに、下の子が入った店と上の子が走った方向が見える位置まで走り、上の子を大声で呼びました。

「ちょっと戻ってきて~~」

上の子はすぐに帰ってきてくれたので、あとは下の子が入ったであろう店を捜索するだけです。

下の子と二人で、店に入り呼びながら探しました。

が、

店内のどこにも、いない!!

もう一度、探しましたが、やはり見つかりません。

さらにもう一度探しましたがいませんでした。

 

5分ほど捜索を続けても見つからず、だんだん不安になって、いろいろな考えが浮かびました。

 

「外に出て、ケガしてたらどうしよう。」

「とりあえず、迷子の放送してもらおうか、でも2歳児が放送は聞けないだろうな。」

 

さらに、過去のニュースで子ども失踪した事件を思い出し、余計に不安になってきました。

 

そのとき、上の子が「こっちにいるんじゃないの?」とゲームセンターの方を指さしました。

「そんなはずない、こっちの方向は見えていたし」と内心思いましたが、上の子が駆け出すので、ついていくと・・・

上の子が「見つけた!」とこっちに走ってきました。

ゲームセンターの中に入ると、下の子がクレーンゲームを見つめていました。

 

ホッと胸をなでおろし、安心したと同時に、上の子が急に頼もしく思えました。

 

子どもの行先は、子どもの方がよく分かるのかもしれません。

そんな気付きのある休日でした。

 

 

子どものランドセル選び体験記

 

 こんにちは。

 賛辞のパパ侍です!

 

 今回のテーマは、「ランドセル選び」についてです。

 

 我が家には来年、新小学1年生の娘がいます。

 娘の同級生の中で、5月にランドセル買ってもらった子がいるということで、まずは焦りました。

 「ランドセルの購入ってこんなに早いの?」

 

 早速ネットで調べてみると、だいたい6月から8月くらいに購入される方が多く、その時期をすぎると、お気に入りのデザインのものがなくなってしまう可能性があるようです。

 ということで、きるだけ娘が気に入るもので、できるだけ丈夫で、かつ、できるだけお得に入手するため、我が家も動き始めました!

 

 これからランドセルを購入される方もいると思いますので、参考になればと思います。

1、情報収集

 大型ショッピングセンターなどにいくつか出向いて、どんなランドセルがあるか実地調査&カタログ集め

 お店選びは、

 ①商品ラインナップが豊富

 ②店員さんが商品について詳しい

 ③ポイント還元セールがある

2、カタログで商品選び

 ①色合い・デザイン

 女の子には紫系や水色系のパステルカラーのものが人気だそうです。

 オリジナルの刺繡(ししゅう)が入ったお洒落なものもあります。

 ②重さ

 教科書などが入るとかなり重たくなるので、ランドセル自体はなるべく軽いものがいいです。

 ③素材

 代表的な素材は、「クラリーノ」「タフガード」「アンジュエール」などがあり、なるべく傷つきにくいものがいいです。

 私は軽くて丈夫な「タフガード」素材のものを選びました。

 

 カタログでの見た目と実際の色合いが異なる可能性があるので、いくつか候補を選んでおくとよいです。

 

3、いざ店舗へ!

 カタログで選んだランドセルをすべてもってきて、鏡の前で背負って確認します。

 ①お気に入りのデザインを選びましょう。

 ②店舗によっては、教科書を入れたときの同じような重  さを体感するための「おもり」が準備されていますので、おもりを入れて重さを確認しましょう。

 ③背中とランドセルの間に隙間がないか、背負った感じの違和感がないか確認しましょう。

 

 6月中旬の購入でも、届くのは12月頃だそうです。

 

 我が家では、無事にお値段も手ごろで、娘もお気に入りのランドセルに出会うことができました!

 さらに、ポイントカードには、数千円分のポイントもついてウキウキ!!

 

 皆さんもいいランドセル選びができますように。

 

 

お題「美味しい納豆ご飯の食べ方は?」

お題「美味しい納豆ご飯の食べ方は?」

 

納豆ご飯は週3ペースで朝ごはんとしていただいてる 賛辞のぱぱ侍です!!

 

私の納豆ご飯のおすすめをお教えします。

 

1、パッケージをあけて、たれ、からしを入れるタイミングで、マヨネーズを入れます。マヨネーズの量は、からしと同じくらい。

2、箸で100回かき混ぜます(納豆菌がしっかり発生するように)

 味は、からしピリ辛感を残しつつ、マヨネーズのマイルド感がマッチしてとてもおいしいです。

3、たきたての白ご飯を納豆の容器に入れて食べます。(お茶碗に納豆を入れると、食器あらいの際にねばねばして面倒です。容器のねばねばなら、そのまま捨てることができます

以上です!

 

子どもの喉つまらせ体験談

 こんにちは!

 賛辞のパパ侍です。

 昨年、子どもが食べ物で喉をつまらせたときの体験談をご紹介します。

 子育てパパさん、ママさんにぜひ参考にしてもらいたいです!

 

 お子さんが小さいと、咀嚼する癖がつかなくて食べ物で喉をつまらせることよくありますよねー

 

 2番目の子どもは、2歳になってもなかなか咀嚼の癖がつかなくて、なんでもすぐ飲み込んでました。

 ある日、私がバナナを食べさせていたとき、喉をつまらせて白目をむいていました。

 私は焦って、とにかく水を飲ませて流し込もうと、コップに水を入れてました。

 そのとき、妻が急いで走ってきて、すかさず背中を思い切り叩き続けました。

 すると、つまっていてバナナは口から出てきて何とか事なきをえました。

 ほんと焦ったし、良かったです(妻に感謝です)

 

 後から、調べると、妻の処置は、「背部叩打法」という気道異物除去の正しい方法で、手のひらの付け根で肩甲骨の間を繰り返し叩くというものです。

 

ほかにも、「腹部突き上げ法」という、後ろから腹部に手を回し、両手で腹部を締め上げて圧迫する方法もあるようです。

 

 子育てパパさん、ママさんは緊急時の応急処置をあらかじめ知って、もしものときに備えることをお勧めします。

お題「最近、ほっこりした瞬間」

 

お題「最近、ほっこりした瞬間」

 

 こんにちは。

 

 3児の育児をする、育メンパパです。

 昨日、ほっこりした瞬間あったので、書きます!

 

 5歳になる娘とコンビニに行きました。

 買い物していると、娘が何かを見つけたらしく、ずっと何かを見つめていました。

 その何かとは、、、、、

 

 小さなカニでした笑

 

 からは1キロ以上離れた店内に、カニがいるなんて。。。

 

 すると娘は、「カニさんもお買い物しに来たんだね」

 そこで私は、「カニさん、お金もってきてるかな?」

 また娘は、 「お金持ってなかったから、ほしいもの

        買ってあげればいいんじゃない」

 次に私は、 「パパはカニさんがほしいものわから

        ないなー」

 そして娘は、カニに何が欲しいのか確認してました。

 

 カニから返事が返ってくることはありませんでしたが、休日のささいな会話の中に小さな幸せを感じさせられました。

 

 

 

 

無許可の廃品回収業者に注意を

 

先日、廃品回収のチラシが家のポストに入ってました!!

 

 不要になったパソコンなどの家電製品を無料で引き取ってくれるし、チラシを貼って家の前に置いておくだけで回収してくれるという、極上のサービス!

 

 電器屋さんやごみ処理場に持っていくと、引取り料がかかるし、そもそも持っていくのも面倒なので、かなりお得!

 

 しかし、冷静になって、この業者のメリットはあるのだろうかと考えてみた。

 廃品回収業者も、電気屋さんやごみ処理場に処分するとなると引取り料を支払わなければならないから、無料だと赤字になってしまうから、ほかの方法だと予想がつく。

 

 

 ならば、回収物を分解して、販売できる部品のみを抜き出して再販売しているのだろうか。それとも、誰にも見つからないような場所に廃棄する可能性もある。

 

 さらに、チラシをよく見ると、連絡先が個人の名前で、電話番号も携帯番号だ。

 なんかめちゃくちゃあやしい。

 

 そこで、少し廃品回収について法的なことを調べてみました。

そもそも、ごみ(廃棄物)を収集・運搬・処分するのには、市町村や都道府県の許可が必要なようで、廃棄物処理法という法律に定められているんです。

無許可で、廃棄物を収集・運搬・処分すると、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはその両方が科せられます。

 

 もし、その事業者が回収したごみを不法投棄すると、事業者にごみを提供した者にも責任が及ぶ可能性があるらしいです。

 無料(タダ)より高いものはない

 

 みなさん、違法業者には注意しましょう。

お題「号泣した映画」

お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」

 

 

私が紹介するのは、

2004年に製作された邦画で、

竹内結子さんと中村獅童さんが主演のいま、会いにゆきますです。

 

まず、父親役の中村獅童さんですが、

その風貌から他の作品では悪役などの印象が強いですが、

本作では気弱で優しい父親役にぴったりはまっていて驚きました。

 

また、母親役の竹内結子さんの健気さにも胸が押しつぶされそうになり、

ラストシーン終わった直後、

挿入されたオレンジレンジ「花」の最初のフレーズ「♪花びらのように散りゆく中で~」がかかった瞬間に、嗚咽するほど号泣してしまった記憶があります。

 

その当時は、私も独身だったので、この映画をきっかけに家庭をもつことに憧れを持つようになりました。

 

おすすめです。